最新情報 骨盤矯正

HPがリニューアル中です

大人の調整はこちら

赤ちゃんの調整はこちら

個別指導はこちら

(1)骨格細分化調整とは 調整で何が変化するのか?

(2)構造的に正しい姿勢・身体の使い方 個別指導とは

骨格細分化調整・個別指導で何が変化するのか?

姿勢が変化
(猫背、反り腰について)

重心位置が変化

歩行が変化
(トレーニングの注意点)

大腰筋が働く

肩甲胸郭関節が使える
(パンチの極意)

音の響く方向が変わる

呼吸の方向が変わる

構造的に正しい姿勢と身体の使い方が出来るアスリートの解説

ゴルフ
タイガー・ウッズ

バレエ
マイヤ・プリセツカヤ
シルヴィ・ギエム

空手・格闘技
堀口恭司
朝倉未来
国分利人

ボクシング
井上尚弥
ワシル・ロマチェンコ
ゾラニ・テテ

マラソン
安藤友香

中心軸整体で提案する運動、トレーニング

(1)筋肉拘束とは
(2)揺動運動の三目的
(3)トレーニング7種
(4)型を忘れること
(5)トレーニングの要
(6)二種の運動不足
(7)動作意識点
(8)「ゆるむ」誤解

中心軸体操

(1)関節編
(2)脚編
(3)腕編

構造的に正しい姿勢
構造的に正しい身体
の使い方<理論編>

<実践編>

赤ちゃん整体・発達障害〜
脊柱側湾症まで
中心軸をつくる骨格細分化調整
骨盤矯正


姿勢調整・指導


「マス目の歪み」とは
骨格細分化調整とは

トップページへ
初めての方はこちらへ
料金/営業時間
所在地/地図
検査から調整の流れ
お問い合わせはこちらへ

姿勢調整・指導スタッフ



会社概要  

関連サイト

脊柱側湾症・側湾症|中心軸整体
発達遅延と歪み|中心軸整体

ちゅうしん健康日記
ちゅうしん基本食日記

構造的に正しい姿勢
構造的に正しい
身体の使い方

骨格細分化調整師養成セミナー  

骨格細分化調整師として
・研究員を目指される方
・独立開業を目指される方
の為に研究員・骨格細分化調整師養成セミナーを開催しています

個別指導

個別指導「身体の偏りと使い方」(Tさん30代男性 野球、自転車)

個別指導「蹴りと腰痛」(Hさん40代女性 空手)

個別指導「ランニング後の脚疲労」(Nさん50代男性)

個別指導「腕の重さ、振れる腕」(Tさん30代男性 野球、自転車))

個別指導「腕の開発と日常動作の変化」(Hさん20代男性)

個別指導「早く動ける、長く走れる」(Jさん30代男性 野球)

個別指導「認識が変わると動きも変わる」(Fさん20代女性 気功、太極拳)

個別指導「過緊張と脚運動の偏り」(Oさん30代女性 バレエ講師)

個別指導「正しい動きをしてみたい」(Kさん70代女性 舞踊家

個別指導「偏った使い方の修正、股関節痛 (60代Tさん 調理師)

個別指導「腕の使い方と歩き」(Oさん 60代女性 ピアノ講師)

姿勢調整・指導/実例

座り方を注意される

子供の姿勢


姿勢が悪く立ち方おかしい

子供の不良姿勢様々な原因

姿勢が悪い 落ち着きが無い 小学4年 男子

側湾症と立ち方・姿勢の誤認識

姿勢作りはお腹から

内反足 つまずきやすい ガニ股

前重心と情緒への影響

「頭部中心のズレによる、姿勢・目線・印象の違い」その1

「頭部中心のズレによる、姿勢・目線・印象の違い」その2

捻挫が重心を乱し、安定した成長に影響を与える

膝痛と前重心

正しくしゃがめない(座れない)事が、腰椎拘束と使えない股関節にしていく

前重心 右脚の感覚がない、外反母趾の痛み

 


子供の姿勢

Kくん 7才

Kくんの場合は、歪みの影響で、不良姿勢となるパターンです。しかし、歪みよりも日常での身体の使い方により不良姿勢となる場合もあります。

子供は無意識のうちに親や周囲の動き、
姿勢を真似てしまいまう傾向にあり、
大きな影響があります。

そのため、姿勢指導をお子さんだけにしても、
言われた時はやるけれど、
それ以外の時に、自然に再現される
「身に付く」のは少数です。

姿勢指導を何も受けないでいるよりは
良いのですが、先に書きましたように、
姿勢というのは
「身に付く」「身に付ける」
部分が多くを占めるものです。
日々の動きや意識などの蓄積により
形作られた「結果」です。

ただ大人と違い、子供はまだ筋肉拘束
(骨格本来の自然な動きを妨げる凝り固まった筋肉)
が少ないので、指導内容の再現性が高い状態にあります。
ですので、子供の頃から骨格負担の起きにくい
姿勢や動きを身につける事は
とても有効で大切な事です。

大人の場合、不良姿勢と間違った動きで
作り上げた肉体状況の方がほとんどですので
そもそもの指導内容の再現だけでも
やっとの方が少なくありません。

持続性のある健康を望むならば
本来はこの段階で、再現を阻む要因を
一つ一つ取り除き、良好な姿勢、座り、動きを
可能にする努力が必要です。

そのため、姿勢に関するご相談は、
ご家族皆さんの姿勢に対する理解、
取り組みがとても重要となります。

しかしながら限られた時間内での
充分にお伝えするのは難しいのが現状です。

そもそも、「不良姿勢」とは、どの様な状態で
「正しい姿勢」とは、どういう状態をいうのか?
これらの理解がない限り、
姿勢を正すというのは困難です。
場合によっては、身体の負担となる姿勢を
身につけてしまうこともあります。

日頃、皆さんが抱くこうした疑問を
解消するのに最適な書籍を作成しました。

「構造的に正しい姿勢、構造的に正しい身体の使い方」
理論編と実践編の二冊同時、
中心軸整体かアマゾンで購入出来ます。
姿勢や座り方、歩きに至るまで、
一般の方々にも分かりやすい様に
豊富なイラストで解説しました。
実際のトレーニング内容も、
自宅で行え、日常生活そのものが
トレーニングとなる内容となっています。

構造的理解を深め、
姿勢や日常所作のポイントを知る事は
健康作りの土台になります。
骨格細分化調整を受けていない方も是非ご覧下さい。